一本の矢

一本の矢 「不健康は運動不足と食べ過ぎだ」と養老孟司先生がおっしゃったのを聞いて以来、気をつける様にしています。運動に関しては、ラジオ体操とスローランニングをできるだけ欠かせない様にしていますが、食べることに関してはなかなか難しいです。ネッ…

プライド

プライド 「もう一杯一杯でした。挑戦し切った、自分のプライドを詰め込んだオリンピックだった」演技後のインタビューで羽生結弦さんが語った言葉です。4位に終わってしまったものの、ネットのニュースを見ている限り世界の評判はとても良いようです。私も…

子どもが一番(本当に大切なものを大切に)

子どもが一番 先日、街を歩いていると、子どもが泣きながら、「抱っこしてー。抱っこしてー」とお母さんに手を伸ばしていました。お母さんは怖い顔をして無視し続けています。子どももお母さんも、とても悲しい気持ちだと思います。私自身も息子が幼かった頃…

神様のタイミング

神様のタイミング(221121) 柳家小三治さんが亡くなってしまいました。大好きな噺家さんでした。落語はもちろんの事、ジャズ、オーディオ、オートバイにも造詣が深く、著書も興味深く尊敬を込めて読んでいました。とても寂しい気持ちです。その小三治さんが…

幸せになる能力2

脳科学的に言えば「幸せになりたいか、なりたくないかは、自分の選択なのです。幸せになりたいのであれば、そのような行動を取れば良いのです。早起きをし、太陽の光を浴びて生きていることに感謝し、セロトニンの分泌を向上させ、家族とハグをして深く愛情…

幸せになる能力 1

朝になると好きなコーヒーを水筒に入れておいてもらって、いつでも飲めるようにしています。直接飲める形の水筒なのですが、自分の気に入ったカップで飲む方が美味しく感じます。多分、自分にとってコーヒーを飲む行為は水分やカフェインの補給だけでは無く…

命の重さ

コロナ禍の中で命についても改めて深く考えさせられました。誰の命も尊く、価値の違いなどないと思っています。しかし、命は大切だけれども、守る事が大切なのではなく、命を使う事つまり生きる事。生き生きのびのび生きることが大切だと思います。 先日、Yo…

ロシア特殊部隊の教え(平常心)

ロシア特殊部隊の教え「システマ」それは戦場という極限状態でも生き残る為に考え出されたメソッドだそうです。本を読み興味を持ったので、インターネットで検索して、その関連の記事も読んでみました。結論から言うと「深呼吸をして平常心でいる事」がその…

「あなたはとても大切で価値のある存在」なのです。

ワクチン接種さえ始まれば、この騒ぎは収束するものだと思っていました。陽性者数が減ったりとか、新薬が発見されたりとか、何かが変わることを期待しているうちは何も変わらないのだという事なのでしょう。外的な要因はどうすることもできません。だったら…

安心していいんだよ

なかなかコロナ禍が収束しない中、私自身は2回目のコロナのワクチン接種も無事済ませ、多少の不調はあったものの問題なく元気です。しかし、まだまだ規制があり海外への移動は簡単ではなく以前の様な状況にもどるには時間がかかるのかもしれません。 人は意…

幸せの種

お詫び 月日の経つのは早いものでブログにアップするのをサボって数カ月が過ぎました。すっかりご無沙汰いたしまして申し訳ありません。シンガライフに書かせていただいた文章を少し書き加え、ブログとして発信させて頂いております。気持ちを新たに再スター…

「よく頑張りました。」「よく出来ました。」

「よく頑張りました。」「よく出来ました。」 6月2日火曜日から少しずつ幼稚園を再開することが許されました。園児に会える喜びを表す言葉が見つからず辞書を使い探してみました。幾つかの言葉の意味を読んでいるうちに自分の気持ちに一番近い言葉を見つけ…

子どもに選ばれた親 1,2,

子どもたちを幸せにする為に、お父さん、お母さん、が出来る一番大切な事は何でしょうか?それは、お父様、お母様自身が明るく幸せであることです。サーキットブレーカー中、子どもたちが、この環境を受け入れる事は難しいと思います。そして、愛する子ども…

いじめ(2006年11月)

2006年に福岡県で中学2年生がいじめを苦にして自殺した事件が起きた直後の文章です。先生として、園長として、父として、深く考えさせられた事件です。いじめの解決方法は先生としても親としても本気である事を子どもに伝える事だと思います。特に親としては…

教育方針2(2006年10月)

教育方針1の続きです。少し具体的に書いてあります。もっと子どもたちとしてみたいことがある事に気が付かされました。昔の自分に背中を押されているような気がします。(2020年5月) 教育方針2(2006年10月) もうひとつ大切なことは、日々の活動を通して…

教育方針その1(2006年9月)

イーズ開園当初に書いた文章です。今とほとんど考え方は変わていません。更に強くこの思いがしています。コロナウィルスで家にいることが多いでしょうが読んでみてください。そして今のイーズにおいてぶれているようなことがありましたら是非ご指摘ください…

幸せトレーニング

幸せトレーニング 2020年4月 みなさんお子様と一緒に、ネット配信を楽しんで頂けていますか?園長マジックも出来るようになりましたか?また、新しいものをアップしていきます。楽しみにしていてください。幼稚園に来られない間は、ご家族で楽しく過ごしてく…

宝物の見つけ方

宝物の見つけ方 2020年3月に幼稚園の引っ越しをしなければならない状況になりました。引っ越しは大変な作業です。その仕事量の多さもありますが、一番の心配な点は子どもたちにとって今まで以上に、素晴らしい環境を新しく作れる場所を見つけることが出きる…

楽しく生きる

楽しく生きる沖縄出張のため、羽田空港でチェックインの手続きをしようとしたきです。地上係員が困った顔になり「この便にお客様のデータが見つかりません。キャンセルされました?」えっ!とまさに青天の霹靂です。慌てて携帯電話のアプリを確認すると、そ…

blogをはじめました。

この度、blogを始める事にしました。最近のマンゴの木だけでは無く以前書いたものも少し手直しをして載せていきたいと思っています。EIS在園生、卒園生の保護者様だけでは無く多くの方にみていただけたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。